ちょっと待った!ギターのストラップピンの位置について

Pocket

みなさんこんにちは! シンガーソングライターの宮島久男です。

ギターを購入して、これからストッラップピンを打とうとしてるあなたへ「ちょっと待った!」の提案があります。

もしくは既にストラップピンを打ってあるギターを購入して使われてる方へ、なんか使いにくいと思った事ないですか?

そんな方は、是非この記事を読んでほしいです。きっと「え?そうなの!」っ思うかも知れませんよ。

よくすすめられるストラップピンの位置

写真の通り、ここに打ってる人は多いですよね?

でもこの位置だとギターから手を離したとき、ギターが前に傾いてしまいます。

なので、常にギターに手を添えてないと安定しないのです。

提案1

それで勧められたのがこの位置。

これで使っていて、まあ大丈夫だったのですが、ある日ライブで外れた事がありました。

外れにくさでは、この位置も万全ではないのです。

 

提案2

この位置はストラップをネックに少し巻きつけることになるので、外れにくいです。

下の写真のようにギターが黒いと、ストラップピンも黒だとかっこいいですね。

 

実はテイラーやタカミネなんかは、この位置で初めからストラップピンが打たれています。

これもきっと、安定感や外れにくさから、決まった位置だと思います。

僕もこれに賛成で、提案したいです。

通販でも買えるストラップピン

結構安い値段で下記のような物が売っています。

ちなみにストラップピンは通販で買えば下記のようにとても安く買えます。

ですが、やはり大事なギターですから、よほど自分の腕に自信がない限りリペアのプロの方に付けてもらうことをおすすめします。

下記のようなクッション材を間に挟むと、ギターのボディーに傷をつけなくていいですね。

押尾(コータロー)位置

この位置はあのアコギ界のプリンスである、押尾コータローさんのギターに打たれているストラップピンの位置です。

これだと、ハイフレットのどこを弾いてもストラップが邪魔にならないという位置です。ただ、ボディーに穴を開けてしまう事になりますから、それでもいいかという問題はあります。

よって、そこまでハイフレットを弾かない方(弾き語り系の方など)は僕のギターに打った位置(提案2)がベストなんじゃないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか? ストラップピンの位置は結構大事だと思うので、是非位置を見直してみてください。そして素敵なアコギライフを!