持ち歩き簡易PAシステムの勧め

Pocket

こんにちは! シンガーソングライターの宮島久男です。

 

この記事の内容を動画でも説明しています。是非ご覧ください。

 

普段スタジオで練習するとき、場所が変わる度にそのスタジオに置いてあるミキサーの調整が必要になります。それが、面倒に感じたことはありませんか?

例えば、リバーブのセレクトとその音量バランスとか。

ゲインのメモリをどこまで上げるか、とか。

ライン録音するにはどこに繋げばいいのかとか。

あげくの果ては、電源スイッチの位置が見つからないとか。

そんな悩みを解決する方法を、今回はお伝えしたいと思います。

じゃじゃ〜ん!

これが僕の「持ち歩きミニPAシステム」です。どう呼んだらいいか、正直いい呼び名が思い浮かびませんでした(笑)

 

僕はこのシステムを持ってスタジオに入るので、スタジオに置いてあるミキサー卓は一切使いません。

これは、バンドマンよりも弾き語り系の方に特に便利かと思います。

このシステムにマイクとギターを繋げばすぐに練習ができます。

レコーダーも繋げば、即録音もOKです。

このミキサーの設定は、一度やってしまえばその度調整する必要がないため、練習場所がどんなに変わっても同じ音になる訳ですよ。

まあ当たり前と言えば当たり前ですが、この発想、素晴らしくないですか?

自分で言うなって?

リバーブのついたミキサーなので、もうこれ以外にエフェクターもいらないしメトロノームやリズムマシーンも簡単に繋げて練習できます。

動画を、撮る時にはこのミキサーからROLANDのGOMIXERに繋いでIPhone で撮影したり。GOMIXERは、このあと記事に写真を載せています。

音声だけの時はRolandのR-05をミキサーにつないで、ヘッドホンでモニターしながら練習しています。

 

では、実際にどのメーカーのどの機種を使っているかを、説明しますね。

 

ミキサー

ALESISのMaltimix  もうこれは、売ってないようですね

べリンガーで同じようなものがあるので、それでOKだと思います。

 

TRIAL製のアコギ用プリアンプ

ROLANDのGOMIXER

KORGのリズムマシーン BeatBoy

ケースは ZENN ( ゼン )  の Effector Bag

これを読んで、なるほど!と思った方

ぜひやってみては、いかかでしょう!