みなさんこんにちは! シンガーソングライターの宮島久男です。
作詞作曲のカテゴリーなのに、なぜ ひとり旅なの?って思いました?
これは僕が最近発見した、曲作りの方法なのです。
変わった作曲へのヒントを、今回はご紹介します。
これを読めば、あなたも”作曲できないスランプ” から脱出のヒントになるかもしれませんよ。
この記事の内容を動画でも説明しています。是非ご覧ください。
帰省するというタイミングで気がついたこと
僕は新潟県の三条市っていう小さな町で生まれ育ったんですね。
で、まあ今上京して東京に住んでいる訳ですが。
たまに実家に帰省するんですよ。
今までは新幹線で帰ったりしてたんです。
でもある時、帰ってもそんなにやる事ないし、時間もあるからたまには各駅停車で帰ってみるかと思ったのです。
時刻とか、スマホアプリの「乗換案内」ですぐ調べられるじゃないですか。
そしたら、朝7時50分くらいに自宅の最寄り駅から電車に乗れば、14時前には僕の実家の最寄り駅に着くことがわかったんです。
「あ、これだ!」と思って早速、各駅停車で実家に帰ってみることにしました。
ポータブルDVDプレーヤーで映画を見る
その時に思ったのは、せっかく電車に乗ってる時間が長いんだから、時間を有効に使おうと。
僕は持ち運べてDVDが観れる、ポータブルDVDプレーヤーというのを持っているのでDVDを借りておいて、電車の中で映画を見ようと思ったのです。
僕は自分で言うのも何ですが結構ロマンチストで、ラブストーリーの映画が好きなんです。
ラブストーリーの映画を見て胸がキュンとするとき、よく曲ができるのです。
昨年秋に帰った時も山崎賢人さんが出てる映画を電車の中で見て、とても感動したんです。
それが、次の新曲の曲作りのきっかけになりました。
見た映画の感動から曲作りへ
映画を見終わって、過去の恋愛体験が蘇ってきて。昔つき合っていた彼女を思い出して「きみは今頃何をしてるの?」ってモチーフが浮かんできて、そしたら後はダーって感じで曲ができました、
それが僕のオリジナルソングの「思い出はそのままで」という曲なんですが。
この曲は今まで僕が作った曲の中で、かなり気に入ってる曲です。
その他のメリット
その各駅停車の旅は曲作りにもいいですが、ゆっくり物事を考えるのにすっごくいいんです。
普段慌ただしい日々を過ごしていると、じっくり物事を考える時間もないじやないですか?
だからこれはいいなと思いました。
たとえば電車の中で、ワインを飲みながらつまみを食べて電車の窓から群馬の山の景色や紅葉を見るなんて、なんかいいじゃないですか?
遠出でする人って新幹線を使う人が多いので意外と空いていて座れるんですよ。
まじで、この各駅停車の旅はお勧めです。