みなさんこんにちは!シンガーソングライターの宮島久男です。
「耳コピが出来ない!」と嘆いてるあなたへ。
僕もそうでしたが、そもそも耳コピの方法なんて誰も教えてくれないし、そんな本もあまりないですよね。
時間はかかりましたが結局僕は、なんとか自分の力で出来るようになりました。
あなたには、そんな無駄な時間を使わずに最短で耳コピが出来るようになるコツを教えます。
それと同時に耳コピが出来るとどんなメリットがあるのかも、合わせて紹介しますね。
この記事の内容を動画でも説明しています。是非ご覧ください。
耳コピの意味
そもそも「耳コピって何?」という人のために軽く触りだけ。
「耳コピ」とは楽譜がなくても音だけ聞いて、その演奏やコード進行を再現したり、譜面にすることを言います。
耳コピをする理由
ところで、あなたはなぜ耳コピをしたいのでしょうか?
僕が初めて耳コピをしょうと思ったきっかけは、演奏したい楽曲の楽譜が売ってなかったという理由からでした。
あなたがこれと同じ理由ならいいのですが、もしそうでなく、ただ漠然と耳コピしたいと思っていませんか?
もしそうならば、ここで耳コピが出来るようになることのメリットを理解されてから、実践された方が効果が大きいです。
だから、これからメリットを説明しますので、是非読んでくださいね。
耳コピのメリット
作曲する際に頭になんとなくイメージはあるのだけれど、コードが分からないとか、メロディーがいまいち再現出来ないってことありません?初めのうちはむしろそれが普通なんです。
そのなんとなく頭にイメージしたものを、より鮮明にコードをつけられたり、歌にして歌えるという技術は耳コピが出来るようになることで鍛えられるのです。
また、曲作りはどれだけ引き出しが、あるかが大事だということは、あえてここで説明しなくも分かる事だと思います。
同じ引き出しでも楽譜があってコピーした引き出しと、自分で苦労して耳コピして得られた引き出しとでは、同じ引き出しでもクオリティがぜんぜん違うのです。
耳コピの方法
絶対音感がある方のほうが少ないので、あなたは絶対音感がない人だという前提で話を進めますね。
ギターかピアノ、あなたの得意な楽器を用意します。
そして、まずその曲のキーを探します。
どこかワンフレーズ、メロディーの最後が終わってる感じの所がいいです。
メロディーを耳で追いながら、口に出してみます。
口に出した音を今度は楽器で弾きます。
上手く出来なければ何度もそのフレーズを戻して聞いて、メロディをなんとか楽器で拾います。
その時、終わったなーと感じる音が、例えばソであるならば、その曲のキーはGかGmです。
明るい曲ならG 、暗めならGmなのです。もう少しちゃんと判断する方法がありますが、とりあえずそんな感じ。
で、例えば、Gだったとしましょう。
そしたら下記のコード群(ダイヤトニックコード)を鳴らしてみてコードを探します。
もちろん、これ以外のコードが使われていることもありますが、7〜8割はこのコードでできているはずです。
G Am Bm C D Em F#m7-5
これ以外のコードとは?
オーギュメント
ディミニッシュ
セブンス
ナインス
分数コード
サスフォー
などなどあります。
先ほどのダイヤトニックコードに当てはまらないとき、この例外のコードかどうかコードを鳴らして確かめてください。
これで簡単な曲はほぼ網羅できますが、全てではなくて後は経験と言った所でしょうか。
やはり後は、どれだけ自分がいろんな曲をコピーしたかによりますね。
いろんな曲をコピーして頭に入っていると「あ、このコード進行は、このパターンか」って分かるようになるんですよ。
なので、日頃から他のアーティストのコピーやカバーは出来るだけやってください。
まとめ
1. 耳コピは作曲時に、よりイメージを具現化するのに役立つ
2. 耳コピが上手くなるには日頃から誰かのコピーを沢山しておくこと
3. オーギュメント、ディミニッシュなど変則的なコードの響きを覚えて体に入れておくこと
以上、役に立てたでしょうか?